月額500円~利用できる格安のLINE(ライン)モバイルでお得に

月額500円~利用できる格安のLINE(ライン)モバイルは、LINE通話・トークが使い放題。LINEだけではなく、「Twitter」「Facebook」「Instagram」も使い放題になるプランであるコミュニケーションフリープランもあり、3GBで1,110円~始められます。そんなLINE(ライン)モバイルの特徴や料金プランについてまとめました。
老若男女を問わずほとんどの方が携帯電話を所有しています。
そして、社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービス「SNS」は、国内の60%以上が利用していると言われています。
☆SNSとは?
SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略で、人と人との繋がりを作り出せるサービスです。
代表的なSNSは、「ライン(LINE)」「Twitter」「Facebook」「Instagram」などがあります。友達とのコミュニケーションを促進する手段や場、あるいは趣味や嗜好、出身校、友達の友達など自分と直接関係のない他人と情報交換や会話を楽しみ、新たな人間関係を構築する場を提供しているのです。
SNSの中でも、「ライン(LINE)」が特に人気で、20代から60代まで幅広い年代の方がインストールし使用しています。
☆ライン(LINE)の特徴
ライン(LINE)は、無料でインストールすることができ、無料で通話やトークができるメッセージアプリです。1対1でのトークもできますし、グループを作ってトークを楽しむこともできます。
ラインは、スタンプでコメントを返信できるのが特徴で、表情豊かな大きなスタンプだけでやり取りを楽しむこともでき、文章や絵文字だけでは表現できなかったものを送ることができます。
タイムラインという機能があり、普段の出来事を投稿し友達にコメントをもらって楽しんだり、ゲームやニュース、占いやショッピングなどのサービスも行っています。
誰もが使用している「ライン(LINE)」ですが、MVNO市場へ参入することになったそうです。
その名も「LINEモバイル」です。
LINE モバイルは、ドコモから回線を借りて独自サービスを提供しています。月額500円~という低料金で利用ができ、LINE通話・トークが使い放題になっています。また、LINEだけではなく、「Twitter」「Facebook」「Instagram」も使い放題になるプランであるコミュニケーションフリープランもあり、3GBで1,110円~始められます。
毎月私と旦那の携帯電話代金が2人で17,000円くらいするので、金額を抑えたいと考え、「LINE モバイル」について調べてみました。
☆LINE モバイルの特徴
・誰もが手に入れやすいサービス
LINEモバイルで購入した端末か、SIMフリーまたはdocomoの端末であればSIMカードを入れて簡単な設定のみで利用可能です。
他社からの乗り換え(MNP)にも対応しており、現在使用している電話番号を変えることなくLINEモバイルへ乗り換えることができます。SIMカードが届いてから即日開通にも対応しています。
・LINEモバイル限定サービス
LINEモバイルは対象サービス(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)のデータ通信量をカウントしない「カウントフリー」やLINEにトーク上でデータ残量を確認したり、LINEの友達にデータプレゼントすることも可能です。
また、LINEモバイルならLINEの年齢認証・ID検索にも対応していますし、月額基本利用料の1%分のLINEポイントが毎月貯まり、貯まったポイントでLINEスタンプなどのLINEアプリ内コンテンツを購入することができます。
・いつでもどこでもつながる安心
LINEモバイルはdocomoのネットワークを利用しているため、docomoと同じエリアをカバー。北海道から沖縄まで日本全国どこでもご利用でき、LTEの高速通信だからストレス無く、さまざまなサービスを快適に利用することができます。
高速データ容量を使い切ってもカウントフリー対象(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)はずっと高速のままなので安心して使用できます。
・聞きたい時に聞ける安心のサポート
安心してLINEモバイルを利用できるように多くのサポート窓口を用意しています。聞きたい時に聞ける安心のサポート体制になっています。分からないことがあればいつでもLINEモバイルカスタマーセンターへお問い合わせしましょう。
・お子様の最初のスマートフォンに
LINEモバイルは、お子様でも安心してスマートフォンを使えるように無料で利用できる便利なサービスを用意しています。有害なサイトへアクセスできないようにしたり、決められたアプリしか起動できないように設定するフィルタリングアプリを無料で使えますし、お子様がどのくらいスマートフォンで通信をしているかを簡単に確認できます。
☆LINE モバイルの料金プラン
LINE モバイルは、カウントフリーと2種類のプランを用意しています。
・LINEフリープラン
LINEフリープランは、1GB+LINEアプリの通話とトークが使い放題のプランです。格安の月額500円で1GB使いきってもLINEは高速で通信できます。画像や音声メッセージの送受信などの容量の大きいデータでもカウントフリーになっています。
データ通信専用プラン・SMS機能付きデータプラン・音声通話付きプランの3種類を用意しています。
しかし、このプランは、高速通信量が1GBのみなので、もし3 GB以上の高速通信量が必要の場合は以下の「コミュニケーションフリープラン」を利用しましょう。
・コミュニケーションフリープラン
コミュニケーションフリープランは、3GB~10GBの中からあなたが使いたい容量を選べることができ、なおかつLINEやTwitter、Facebook、Instagramが使い放題になるプランです。
高速データ容量を使い切ってもカウントフリー対象(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)はずっと高速のままなので安心して使用できます。
カウントフリーとなる機能は以下の通りです。
自分に合った用量のSMS機能付きデータプラン・音声通話付きプランの2種類を用意しています。
LINE モバイルの通話料は他社MVNOと変わりません。30秒で20円です。ラインなら無料で通話できるので、ライン登録されている友達には、ラインで通話しましょう。また、LINE モバイルの契約手数料は、他社MVNOと同じで3,240円の初期費用がかかります。
毎月私と旦那の携帯電話代金が2人で17,000円くらいでしたが、LINE モバイルのコミュニケーションフリープランなら、月額1,110円から使えるので差額分(約15,000)が毎月お得になることが分かりました。
毎月15,000節約できるので、貯金に回したり、娘に習い事させたり、趣味に使ったり、リッチな外食を楽しむこともできます。これは早く変更しないとダメですね…!
そんなLINE モバイルですが、ただいまキャンペーンを行っているみたいで、11月1日より12月31日まで、LINEモバイルをコミュニケーションフリープランで新規申し込みした場合、契約したデータ容量に、さらに最大3ヶ月の間、毎月3GB(3ヶ月合計9GB)をプレゼントしてくれるそうです。
また、2016年12月12日からスタートしたキャンペーン「LINEモバイル 冬の感謝割」は、人気の格安スマホ「ZenFone Go」「arrows M02」「arrows M03」がそれぞれ5000円引きになるそうです。
この2つのキャンペーンを利用して、携帯電話本体を安く購入し、さらにデータ容量3ヶ月間3GB増量なので、自分に合った用量をワンランク下げた金額で、安くスタートしてみませんか?
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~始められるLINE モバイルの公式通販サイトはこちらから
>>LINEモバイル