魔法の国産とらふぐ出汁「福のうまみ」成分・口コミ・簡単レシピ

テレビや新聞などで話題!料理の腕をワンランクあげる魔法の国産とらふぐ出汁「福のうまみ」の成分・口コミ・レビュー・簡単レシピ・お得に購入できる方法について紹介します。6種の厳選国産素材が織りなす魅惑の「旨みバランス」。和食・洋食・中華どんな料理にでも合います!
我が家の朝食は和食派で、必ず味噌汁かお吸い物を出します。
具だくさんお味噌汁は、たくさんの野菜が入って栄養満点だし、お腹の中からポカポカ温まりますよね~♪
これから夏に向けて、冷たいものを飲む機会が多くなり、体が冷えて体の調子を崩したり、食欲不振に陥ることがありますが、実はお味噌汁って夏バテ予防に一番効果があるって知っていましたか?
なので、皆さんも一日の始まりの朝に是非お味噌汁を食べましょう~♪
でも毎日が忙しいので、ついつい顆粒の「ほんだし」に頼ってしまっています…( ゚д゚)ハッ!
ちゃんとだしを取る方がいいのは分かっているけれど、ついつい面倒に感じてしまうことがありませんか?
毎日「ほんだし」を使っていますが、味に飽きてしまったので、他の商品で体に良くて、美味しくて、簡単にとれる出汁がないか調べていると、気になる商品を見つけました。
それは…壱品屋の「福の旨みだし」
料理人やフードコーディネーターなど料理の専門家から高い評価を得ていて、テレビや新聞、ネットの口コミで話題!
面倒くさがり屋の方や忙しい主婦の方にぴったりの「福のうまみ」は、1回分がティーパックになっていて、そのままたった2~3分煮だすだけで、本格的な九州の料亭の味が楽しめるそうです。どんな商品なのか気になりますよね~♪
今日は、「福の旨みだし」の成分・口コミ・レビュー・簡単レシピ・お得に購入できる方法について紹介します。
目次
■壱品屋の「福の旨みだし」とは?
長崎産のとらふぐの中身を焙煎し、他5種類の国産素材とブレンドして作りました。「甘み、香り、酸味、奥深いコク」だしに必要とされるすべてが旨味の黄金比率で混ざり合い、醸し出す上品な味わいは「福のうまみ」だけのもの。どんな料理に合うように、味を足すのではなく、だい本来のうまみで素材のうまみを引き出すだしに仕上がっています。
・「福の旨みだし」の原材料・成分
食塩、砂糖、鰹節、とらふぐ、椎茸、粉末醤油、煮干、鯖節、昆布、ブドウ糖、蛋白加水分解物、調味料(アミノ酸等)、乳酸カルシウム、酸化防止剤(V.E)、原料の一部に大豆、小麦を含む
■「福の旨みだし」はこんな方におすすめ!
・毎日美味しいお味噌汁を食べたい…
・忙しくて時間がない…
・味が安定しない…
・煮物の味がなかなか決まらない…
・あごだしのような魚独特の臭みが気になる…
・何度も醤油や塩、みりんを足してしまう…
1つでも当てはまる方は「福の旨みだし」 を使ってみよう~♪(*´ω`*)
■「福の旨みだし」が人気な理由
・6種の厳選国産素材が織りなす魅惑の「旨みバランス」!
とらふぐ・香信椎茸・枯れ鯖節・本枯れ鰹節・利尻昆布・うるめ鰯節の6種類の国産厳選素材を使っていて、自宅で本格出汁がとれます。
【長崎産】とらふぐ
熟練の職人がさばいたとらふぐの中骨を香ばしく焙煎。旨さと香ばしさがだしの味を引き立てます。
【宮崎産】香信椎茸
宮崎県産の原木栽培椎茸で香りよい8分開きの香信を使用。旨さと香りが引き立ちます。
【焼津産】枯れ鯖節
うまい底味を作り出す焼津産の鯖節を使いました。
【焼津産】 本枯れ鰹節
焼津で水揚げされた鰹を使用。何度もカビ付けを繰り返し、鰹の香りと旨みを引き出しました。
【利尻産】 利尻昆布
数ある昆布の中でもだし専用の最高級品。じっくり2年かけて成長するグルタミン酸の多い天然物を使用。
【熊本産】 うるめ鰯節
内蔵そのままのうるめ鰯を使用。そのはらわた特有の苦味がだしに特有の味わいと奥深いコクを与えます。
・和食の基本である出汁がお手軽!簡単!
「福のうまみ」は、ティーパックタイプになっていて便利です。たった2~3分煮だすだけで、簡単にプロの味を楽しむことができます。
・調理料パウダーとして使える!
ティーパックの中身を取り出して調味料として使えます。お肉やお魚の下味付けに使ったり、チャーハンの上にふりかけたり、夏野菜にふりかけて浅漬けにしたりと幅広く使えます。
・使ったあとのだしパックも使える!
出汁を取り終わった中身も再利用できます。そのままふりかけにするのがおすすめで、チャーハンなどにかけると美味しいですよ!
■「福の旨みだし」の使い方
約4カップの水を入れた鍋の中に、「旨みだし」パック1袋を入れ、沸騰したら中火にして約3~4分間煮出し、だしパックを取り出します。
・「福の旨みだし」使用例
お吸い物やおでん、寄せ鍋は、水約600mlに1袋
煮物は、水約400mlに1袋(醤油少量)
お味噌汁、水約800mlに1袋(味噌は控えめ)
茶碗蒸し、うどん、そばは、水約400mlに1袋
※お好みで、水の分量を加減して下さい。
■「福の旨みだし」を使った簡単レシピ集
・筑前煮
難しそうにみえて、とっても簡単です!彩りよく華やかなので、お弁当にもおすすめです。
・あんかけ焼きそば
簡単にできて美味しい、あんかけ焼きそば。好きな野菜をたっぷり入れて♪
・カレー肉うどん
しっかりダシをとらなくても美味しいカレーうどんが食べれる!最高~!!
・野菜のワンタンスープ
ランチや、お夕飯の時に余り物でササッと作れる簡単スープです。
・キノコと骨付きチキンの煮込みスープ
骨付きチキンとちんげん菜に、たっぷりきのこ&にんじんの煮込みスープです!あったまります♪
その他、浅漬け、グラタン、だし巻き卵、クリーム煮、ピラフなど和・洋・中どんな料理にも万能な調味料です。
■「福の旨みだし」の口コミ
うっすら醤油と塩で下味がついているので、これだけで味付け十分で美味しいです!和洋中問わず味に深みが出る優れものですね。レシピ集がついていたので、毎日楽しく作っています。
お味噌汁を作りました。いつもより味噌は控えめにしましたが、今までのお味噌汁よりも断然美味しくできました。ダシが違うだけでこんなにもお味噌汁の味が違うなんて。リピ決定ですね!
大満足です。いい出汁が出ておでんも美味しくできました。このだしを使うようになって、味噌や調味料の量が減りました。しかもなんでも美味しくなっちゃいます。色々な料理に使えるし他とは味が違います♪
■「福の旨みだし」をお得に購入できる方法
・国産とらふぐだし 福のうまみ(30包入り) 2,160円(税込)
特典1:「福のうまみレシピ集」がついてくる!
特典2: ごぼう茶(サンプル)が4包ついてくる!
「ゆうメール」にて発送
→日時指定不可でポストに投函されます。送料は80円。
※1袋ご購入で代引きの場合は、送料別途 630円。
※2袋以上ご購入の方は、「佐川急便」(送料無料・手渡し・追跡番号有り)にて発送。
全ての料理の基本となる「だし」をもっと手軽に! お鍋で煮出すだけで本格的な九州の料亭の味が楽しめるお手軽だしパック。面倒くさがりやさんや忙しい主婦の方、是非試してみて下さい~♪(*^_^*)
私も「福の旨みだし」を購入して美味しいお味噌汁・その他料理を楽しみたいと思います。